Geeklog導入ガイドと6月以後の開発のながれ
- 2007/07/10 08:45 JST
- 表示回数 4,027
Geeklog導入ガイドの売れ行きは,発売から4ヶ月たった今も,アマゾンで堅調のようです。
アマゾンでは,読者からの評価を5段階で紹介されていますが,最高の5。本を書いていて心配だったのは,読者から,せっかく買ったのに意味がなかったとか,読みにくいとか思われることだったのですが,予想以上に高評価で,これはありがたかったです。
Geeklogのダウンロードパッケージは弊社スタッフでもあるTsuchi(土谷)さんが提供しているもので,だんだん安定したものを配布できるようになってきました。
東京へ移転した6月以後,Geeklogでの開発業務の受注が増え,OpenPNEとのシングルサインオンやOpenPNEの多言語化開発案件も受注して,ますますおもしろいシステムを提供できるようになってきました。
OpenPNEとの連携開発は,現在開発がかなりすすんでおり,需要は今後ますます増えていくと思われ,今後の展開がたのしみです。(今駒哲子)
アマゾンでは,読者からの評価を5段階で紹介されていますが,最高の5。本を書いていて心配だったのは,読者から,せっかく買ったのに意味がなかったとか,読みにくいとか思われることだったのですが,予想以上に高評価で,これはありがたかったです。
Geeklogのダウンロードパッケージは弊社スタッフでもあるTsuchi(土谷)さんが提供しているもので,だんだん安定したものを配布できるようになってきました。
東京へ移転した6月以後,Geeklogでの開発業務の受注が増え,OpenPNEとのシングルサインオンやOpenPNEの多言語化開発案件も受注して,ますますおもしろいシステムを提供できるようになってきました。
OpenPNEとの連携開発は,現在開発がかなりすすんでおり,需要は今後ますます増えていくと思われ,今後の展開がたのしみです。(今駒哲子)