ようこそ! 株式会社アイビー・ウィー 2024/09/14 07:21 JST

OSSは安易にハックしないで

  • 2010/03/20 22:10 JST
  • 表示回数 3,156

頻繁にアップグレードし、セキュリティーリリースもあるOSSは、安易にハックしないのが賢明です。

ハックしてしまうと、アップグレードやセキュリティリリースでファイルを置き換えるのが億劫になってしまいます。

ハックする前に、GeeklogであればぜひGeeklog Japaneseのサポート掲示板などへ問い合わせてください。

わざわざハックする必要がなく、コンフィギュレーションのモード設定で可能である場合も多いですし、アドオンの追加だけで対応できるものも多いのです。2,3ヶ月待てば標準機能として提供されるかもしれません。

OSSの多くはアドオンの開発環境が十分用意されているので、本体ハックは基本的にしなくてもよい設計になっていますし、ハックしなければ利用できないようであれば、ハック内容を本家に働きかけて標準機能にしてもらうようにして、将来も安心して利用できるように、利用者側からの働きかけが大事です。

Geeklogであれば、機能追加はプラグインの追加、なければプラグイン、カスタム関数、アプリケーションの追加や開発でほとんどがまかなえます。本体をハックしなければならないような可能性のあるものは、標準関数のCOM_*()関数をつかうかわりにCUSTOM_*()関数を利用するしくみを最初から提供しています。

日本でのみハックしなければならないのであれば、日本語版標準ハックとして日本語版パッケージで配布することも可能です。

ハックの要望の高いものは、そのハック内容を本家にフィードバックしていくことで、本体機能に取り込まれる可能性も高くなります。

Geeklogは、本体にブログこそ内蔵していますが、基本的にすべての機能をプラグインとして追加するしくみがあります。開発しやすいシンプルなアーキテクチャーがあります。

今後、Geeklogは半年に1度のメジャーリリースがあります。頻繁にリリースされ、機能も追加されます。せっかくハックしても、それが標準機能になってしまう可能性も高いわけです。

今、少々不便を感じていても、半年後には標準機能になり、さらに高機能なサイトができることを想像してみてください。安易にハックしてアップグレードできなくなるようなことは避けた方が賢明だと思えてきませんか?

ハックしたいような内容は、本家のバグトラッカーに積極的に機能要望としてフィードバックしているので、日本からの要望もかなりの割合で本体に取り込まれてきています。

日本語版コア開発チームとしても、ハックした内容をWikiなどで公開して情報を共有していくようにこころがけていますので、ハック内容のフィードバックをお願いします。